沿革
沿革&活動記録
前橋・在宅ケアネットワークの会のはじまり 1994年(平成6年)~
1994年の暮、前橋市内で開業する4人の医師、後藤忠夫(故人)、藤沢慧(故人)、富沢隆(石倉町)、斎藤浩(上小出町)が集まり、「今日の老人問題は要援護者とその家族を中心に医療、福祉、教育の従事者と市民が垣根を越えて話し合う必要がある…」と発足を申し合わせたのが本会の始まりです。
この頃はまだ介護保険制度はなく、市や社協では在宅ケアは住民参加型の地域福祉で…と地区ごとのボランティア組織の育成に力を入れていました。本会発足により市内18地区に開業医と市民ボランティアが連名で代表を務める連絡網ができ、月一回の例会では各職種ごとに困っていることを出し合い、現場で協力しあうネットワークが広がりました。開業医が診療で心配と思える患者さんを会に連絡、会からボランティアに連絡して見守り、声かけを実施などの活動が市内各所で行われました。東、東部、元総社、上小出等では本会の地区組織ができ公民館でお茶のみ会(ふれあい、いきいきサロン)、住民対象の勉強会や音楽会を開くなどの活動が活発に行なわれました。(2000年以降に続く)
1994年(平成6年)
12月26日 後藤忠夫、斎藤浩、富沢隆、藤沢慧の4医師が会の発足を申し合わせる
1995年(平成7年)
02月24日 第1回会合 有志18名で在宅ケア研究会がスタート
04月15日 第2回例会"いま困っていること"高野みどり氏、小林英俊氏、鈴木浄美氏
06月17日 第3回例会"在宅ケア関係図"などを議論、安藤和夫氏、関佐知子氏
07月29日 第4回例会"民生委員の報告"高橋氏、"私の決意"馬場としみ氏
08月26日 第5回例会"発足記念懇親会" 42名の参加 上毛会館
10月21日 第6回例会"いま困っていること"高野みどり氏、吉野Dr、宮石Dr
11月18日 運営委 委員の選定、会員名簿作成、援助謝礼等
12月14日 第7回例会"会員登録と相談カードの確定、社協等挨拶の件
12月21日 社協訪問 栗木虔堂会長ほか社協幹部と懇談
1996年(平成8年)
01月13日 運営委 登録カード相談カードの事例報告 市民部会の方針案
02月01日 市民部会 会のボランティアの市内の分布状況を検討
02月~ 会紹介の講演会 大利根地区(藤沢Dr)元総社地区(富沢Dr)光が丘地区(斎藤Dr)
02月17日 第8回例会 Vrとは-大澤佐和子氏、小地域活動-小林英俊氏、往診の車代-富沢Dr
03月09日 市民部会"事務所がほしい。市民の連絡員を募ろう"
03月14日 運営委 市民部会の活動と医師部会、会の紹介パンフ、草加市の活動例
04月08日 医師部会 入院先の困難事例、会のあり方を議論 26医師が出席
04月20日 第9回例会"前橋・在宅ケアネットワークの会に期待すること"田部井康夫氏
05月18日 運営委 ロータリーcより60万円寄贈受ける。相談カード事例への対策を議論
05月30日 社協にエアマット12台寄贈し表彰される 市長と会見
06月01日 富沢内科小児科医院2階に事務所開設 金子和子さん他5名のVrが事務局を支える
06月15日 第10回例会"この間の対外活動、会の連絡網"
07月18日 運営委 会の組織図と市内を18地区に分けて福祉サービス人的関係表を作成
08月09日 Vr委員会 市民部会をボランティア部会と改称し「援助の基準」を相談
08月31日 第11回例会(暑気払懇親会)上毛会館 上野村社協・清水秀夫氏が講演
09月12日 医師部会 委員を選抜、活動方針を議論
10月15日 東公民館の住民懇談会"どうするあなたの老後№1"
10月19日 第12回例会「市内18地区の連絡網」できる
11月15日 東公民館主催"どうするあなたの老後№2"
11月21日 運営委 "役員会をつくろう"
12月14日 第13回例会 新役員了承と18地区連絡員コーディネーター決定
1997年(平成9年)
01月17日 市内18地区の連絡員と責任者の顔あわせ会
01月30日 運営委 ポスター募金箱等で援助活動のための資金づくりを相談
02月13日 荒牧小学校PTA研修会で在宅ケアの講演会・斎藤Dr
02月15日 第14回例会 井上英子、郷幸男、中島かつ江の三氏が経験報告し討論
02月22日 市ボラ協で地域医療について講演・斎藤Dr
03月15日 2月、会員医師の募金が91万円に 前橋北ロータリーCより50万円寄付を受ける
04月19日 第15回例会 痴呆症・吉野Dr、援助事例・番和子氏、会の方針・難波伸夫氏
05月06日 東地区の例会はじまる((隔月)
06月21日 設立総会 記念講演/富岡恵美子氏『あなたが作る在宅ケア』
07月19日 運営委 地区活動の推進
08月31日 第16回例会 市内11の介護支援センター相談員と交流会
09月04日 総社・元総社・清里の三地区が初の懇談会
10月18日 第17回例会 在宅での看取り・鈴木陽子氏、援助事例・国領千鶴子氏、医師部会・松澤Dr
11月15日 医療福祉事業団の助成事業「前橋市の在宅介護の実態調査」はじまる
11月13日 南橘、上小出地区懇談会 上小出公民館
12月14日 第18回例会 パネル討論会「ボランティア援助の有償無償問題」
1998年(平成10年)
02月21日 第19回例会・福祉講演会/永六輔「お世話を受ける前にお世話をしよう」500人
02月05日 総社、元総社、清里地区が第二回定例会
02月26日 上小出ささえあいネットワークの会が発足
03月20日 事務所が市ボランティアC内に引越し 事務局が金子さんから澤地まゆみさんに交替
04月09日 会内に高齢者の住みやすい「町づくり部会」が発足
04月18日 第20回例会「排便を心地よく」鈴木陽子氏、「住宅改造の考え方」難波伸夫氏
06月21日 第2回総会 斎藤龍生Dr『あなたはどこで死にたいですか?』 清水秀夫氏が助成事業「在宅介護の実態調査」を発表
07月16日 医師部会が勉強会 福祉の仕組み・茂木久美子氏 介護保険・清水秀夫氏
08月22日 第21回例会(納涼会)ビストロMAY
09月06日 東地区30名が上野村に研修旅行
09月19日 運営委 NPO法への対応 町づくり部会報告 介護保険対策
09月20日 斎藤理事長 市介護保険策定委員となる
10月15日 第22回例会「住民に役立つ介護保険運用のために」矢島祥吉Dr、橋本和博、清水秀夫の三氏
11月17日 町づくり部会 岸篤美氏を迎えて研修会
12月19日 第23回例会 症例報告と講演「老年期の課題」吉野Dr
1999年(平成11年)
01月12日 市介護保険策定委員会に意見書、質問状提出
02月05日 石澤事務局長 さわやか福祉財団NPOリーダー研修会に参加
02月18日 第24回例会「介護保険制度の本人負担の事例検討」小林一幸氏
02月~03月 各地区で吉野Drを講師に「痴呆への対応」勉強会が盛ん
03月21日 南橘地区社協で在宅ケアの講演会 斎藤Dr
04月24日 第25回例会 第三回総会の準備
06月19日 第3回総会 パネル討論「語り合おう自分の老後」
萩原市長、大橋利雄、大澤佐和子、谷村正、清水秀夫各氏
08月30日 第26回例会(納涼会)ビストロMAY
08月~9月 市主催の介護保険説明会で医師部会が講師(市内全公民館で昼夜2回)
09月18日 運営委員会で地区活動援助規定を決める
10月01日 介護認定審査会はじまる
10月11日 第27回例会 NPO法人化申請 いきいき館構想 地区活動の報告
12月11日 市主催の介護保険シンポ 斎藤Drが座長。直田、大野、飯嶌、
山田、高橋の各氏「いま高齢者に何が必要か」
12月18日 第28回例会 認定審査会の模様 富沢、松澤両Dr
2000年(平成12年)
01月18日 県知事よりNPO認証を受ける
斎藤浩理事長ほか理事10人就任 事業年度は4月1日~3月31日とする
02月08日 NPO法人登記
02月25日 グループリビング「いきいき館」構想で市高齢福祉課と懇談
02月14日 第29回例会
NPO法人の設立初年度が終わり、2000年(平成12年)4月1日より新事業年度がスタート
2000年4月に介護保険が始まると在宅ケアの担い手は介護事業者へと変わりました。当会もNPO法人になり会員に若い介護従事者、専門職が増加。2001年には施設病院等に属さない独立型のケアマネジャー数名が当会で居宅介護支援事業を開業。医師との交流会も実施しました。ホームヘルパー養成講座も開催。仲間を増やすためフリーマーケットも開催しました。介護保険制度の草創期の取り組みでした。
2000年(平成12年)度
04月01日 介護保険制度スタート 「介護相談窓口」を開設
04月15日 第30回例会「いきいき館」構想、市との懇談報告
06月15日 「いきいき館」構想で市高齢福祉課と懇談
06月17日 第4回総会 記念講演 山田謙次氏
06月20日 大栄信金より10万円の寄付を受ける
08月22日 古市いこいの家で市に高齢者のたまり場作りの援助を要請
08月26日 第31回例会(納涼会)ビストロMAY
09月21日 「いきいき館」で市高齢福祉課と懇談
10月28日 第32回例会 移送サービスを議論 岩神コミュニティC
12月05日 "古市いこいの家"が古市町公民館内に開所(毎週火曜日)
12月15日 第33回例会 いきいき館構想で2月に音楽とシンポのつどいを計画
01月15日 ひまわり財団よりノートパソコンの寄付受ける
02月22日 前橋北ロータリーCと共催でシャンソンとシンポの夕べ
「フレンドシップは社会を救う!」萩原市長、谷村、吉野、清水各氏
03月25日 第34回例会 ほのぼの荘に施設見学会
2001年(平成13年)度
04月16日 第35回例会 古市いこいの家活動報告・高草木満寿子氏
06月21日 第5回総会 記念講演「キレルとは、少子化の要因と影響」吉野、嵯峨両Dr
07月01日 三森和也ケアマネジャーが専従となり居宅介護支援事業を開始
08月25日 第36回例会(納涼会)オリヴィエート
09月13日 市より「軽度生活援助事業」を受託
10月26日 第37回例会 東地区が古市いこいの家チャリティコンサート 300人
12月12日 医師とケアマネジャーの懇談会 色の健康法・小暮奈々子氏
12月19日 医師部会 会への要望と居宅事業の強化を話し合う
01月20日 赤い羽根共同募金からパソコン購入費の寄付受ける
01月31日 古市いこいの家が市社協より助成金を受ける(3ヶ年)
02月16日 第38回例会 健康長寿の食事学と鍋料理 富沢Dr 番和子氏
2002年(平成14年)度
04月 事務局長が澤地まゆみさんから飯嶌はま子さんに交替
05月03日 ベイシア店内に介護相談コーナー開設(毎週金曜午後)
06月22日 第6回総会 記念講演 本会の居宅支援事業の報告 三森和也氏
07月01日 町づくり部会メンバー「共生型共同住宅 悠々の里」を開業する
08月06日 第一期3級ホームヘルパー講習会始まる 12名
08月24日 第40回例会 (納涼会・藍屋) 若ネット誕生
09月21日 若ネットがIT講習会を開催 携帯電話のすべて
09月30日 3級Hヘルパー講習終了12名が卒業(みどりの会)
12月18日 理事会 中間期決算と財政見通し、事務所の移転
12月28日 市総合福祉会館3階・福祉団体合同事務室に事務所が移転
01月27日 第41回例会 志田俊子氏 ケアマネ鍋と群馬の食文化
02月19日 第42回例会 本会の居宅支援事業2年間の実績
03月03日 医師部会 在宅医療とケアマネジネントの必要性
03月08日 「話し相手、聞き上手」講座№1
2003年(平成15年)度
04月22日 第2期3級ホームヘルパー講習会始まる 16名
05月10日 第7回総会 記念講演「痴呆は人間的過程である」吉野Dr
終了後、三地区の交流会 フリーマーケットを相談
07月31日 第2期3級Hヘルパー講習会が終了(ひつじの会)
08月30日 第43回例会(納涼会・スワン)
09月14日 東、東部の二地区で初の"ささえあいフリーマーケット"実施
09月22日 運営委員会 若ネットのメンバー運営委員となる
10月20日 第44回例会 第1回ホームヘルパー交流会 100名
11月10日 理事・運営委「本会のめざすもの」小規模多機能サービス拠点を学習
01月17日 「話し相手、聞き上手」講座№2
01月27日 ホームヘルパー2級講習会始まる 30名
02月13日 県高齢政策課と小規模多機能サービス拠点研究会が発足
02月16日 第45回例会いきいき館、居宅事業増強、会の現況を議論
02月23日 医師部会「いきいき館」実現にむけた活動を申し合わせる
「いきいき館」の新構想を発表 2004年(平成16年)度~
2004年には医療と介護が一体化した共同住宅「いきいき館」構想を発表。街の中の空き施設などを利用、改装し、短期入所、宿泊もできる集合住宅とし保健師が常駐し健康管理する…との構想を市の街づくり作文コンペに応募、みごと入賞しました。計画は実りませんでしたが、この構想は現在の小規模多機能型居宅介護と似ています。
2004年(平成16年)年度
04月 事務局長が飯嶌はま子さんから木暮誠氏に交替
04月08日 高木市長と面談。「いきいき館」構想を提言
05月08年 第8回通常総会 記念講演「いきいき館」構想の実現を目指して
05月12日 「いきいき館」候補として縫製工場を視察
06月07日 縫製工場のオーナーと実現に向けての話し合い
07月12日 第46回例会 「いきいき館」構想の現況報告
08月06日 中心商店街理事長と懇談。「いきいき館」に大きな期待が寄せられる
09月13日 理事・運営委員会で新たな「いきいき館」構想を提案
09月30日 「にぎわい復活アイデア」作文コンペに「広瀬川歩道沿いに高齢者のための多機能施設『いきいき館』を」提出
10月25日 第47回例会 「いきいき館」の新構想を提案
11月13日 国際交流広場で「にぎわい復活アイデア」を発表
11月29日 にぎわい課にて商工部長、にぎわい課長、中心商店街理事長と「いきいき館」に関して情報交換
12月08日 医師部会と所属ケアマネジャーとの交流会開催
12月15日 「いきいき館」建設推進会議
02月12日 弁天通り商店街店主に「いきいき館」構想を説明
02月14日 第48回例会「いきいき館」構想の経過報告
2005年(平成17年)年度
05月21日 第9回通常総会 記念コンサート「木管フルートとチェンバロの調べ」
06月20日 理事会 新事務局長紹介 新副理事長紹介
07月25日 第48回例会 「いきいき館」構想の現況報告
09月13日 「いきいき館」設立準備会 民間企業を交え事業計画作成について話し合う
08月27日 第49回例会 新ケアマネジャーの紹介
09月13日 「いきいき館」設立準備会 事業計画の内容に関して意見交換
10月24日 第50回例会 「いきいき館」構想の現況報告
11月07日 医師部会 「いきいき館」構想の現況報告
01月23日 理事会 当会のケアマネの独自性について
02月20日 第51回例会 「いきいき館」構想の現況報告
03月20日 理事会 宮永マスさんについて
03月29日 委員会 ホームヘルパー研修センター設立についての検討
03月31日 居宅介護支援事業廃止
2006年(平成18年)
05月13日 第10回通常総会 記念行事「都丸欣一ハーモニカコンサート」
07月24日 第51回例会 まえばし出前講座「みんなでささえあう老後」
08月22日 第4回ホームヘルパー2級養成研修講座 開講 30名
12月09日 特別講演
「かかりつけ医をめざして」斎藤浩医師
「ネットワークで高齢者を支える」奥野みどり氏
「役に立つ法律の知識/遺言・相続・成年後見」木村信行
2007年(平成19年)度
02月19日 医師部会 講話「当面する医療制度の変化と医療経営の心構え」 講師 公認会計士・税理士 秋葉仁氏
03月03日 認知症サポーター養成講座「認知症の人と家族の会」田部井康夫氏
05月19日 第11回通常総会 記念行事 ポップス尺八奏者「昌平」さんの演奏会
06月18日 第52回例会 講演「看護師達が立ち上げたケアハウス『ひかりケアマンション』が目指すもの…」講師 NPO法人くらしの安心ネット理事長 伊藤誠一氏、光子氏ご夫妻
08月25日 認知症講座「会員の皆様からのご質問にお答えして」吉野昭男医師
11月04日 「たくみの里」にてりんご狩り 参加人数12人
11月19日 第53回例会「自宅でできる介護教室」内容検討
12月15日 介護実習と公園「自宅でできる介護教室」
01月28日 理事会 リハビリ患者会の方向
01月28日 臨時会議 リハビリ患者会「いきいきリハビリ会」代表に馬場よしみ氏で立ち上げ決定
「いきいきリハビリ会」開催 2008年(平成20年)度~
2008年度より「いきいきリハビリ会」を取り組みました。脳梗塞の後遺症などで麻痺や障害をもつ有志が集まり、継続して受ける機会が少ないリハビリテーションを利用しやすい環境でと始められたこの会は参加者の熱意に支えられ4年間開催されました。
2008年(平成20年)度
05月24日 第12回通常総会 記念行事 筝と尺八の演奏
07月05日 いきいきリハビリ会発足式
07月26日 第1回いきいきリハビリ会開催
08月06日 第2回いきいきリハビリ会開催
08月20日 第3回いきいきリハビリ会開催
08月27日 第4回いきいきリハビリ会開催
09月03日 第5回いきいきリハビリ会開催
09月10日 第6回いきいきリハビリ会開催
09月17日 第7回いきいきリハビリ会開催
09月24日 第8回いきいきリハビリ会開催
10月08日 第9回いきいきリハビリ会開催
10月15日 ストレッチとお話の会開催
10月29日 第10回いきいきリハビリ会開催
11月12日 第11回いきいきリハビリ会開催
11月19日 ボイストレーニングとストレッチの会開催
11月26日 第12回いきいきリハビリ会開催
12月10日 第13回いきいきリハビリ会開催
12月17日 ボイストレーニングとストレッチの会開催
12月24日 第14回いきいきリハビリ会開催
01月14日 第15回いきいきリハビリ会開催
01月21日 第16回いきいきリハビリ会開催
01月24日 例会 講演会 講師 馬場よしみ氏
02月04日 第17回いきいきリハビリ会開催
02月18日 第18回いきいきリハビリ会開催
02月25日 認知療法とストレッチの会開催
03月04日 第19回いきいきリハビリ会開催
03月18日 第20回いきいきリハビリ会開催
診診連携で医療 2009年(平成21年)度~
2009年、医師部会で末期患者を支えるには医師一人では困難な場合、また学会等での不在時に診療所どうしで助けあおうと「診・診連携」の体制が築かれました。
2009年(平成21年)度
04月08日 第21回いきいきリハビリ会開催
04月22日 第22回いきいきリハビリ会開催
05月13日 第23回いきいきリハビリ会開催
05月13日 乗馬体験会(ホースセラピー)開催
05月23日 第13回通常総会 記念演奏会 弦楽四重奏
05月27日 第24回いきいきリハビリ会開催
06月03日 第25回いきいきリハビリ会開催
06月24日 第26回いきいきリハビリ会開催
07月15日 第27回いきいきリハビリ会開催
07月22日 第28回いきいきリハビリ会開催
08月05日 第29回いきいきリハビリ会開催
08月19日 第30回いきいきリハビリ会開催
09月02日 第31回いきいきリハビリ会開催
09月14日 例会 講演「私の老人介護で目指すもの」ロングライフ前橋小野恭子社長
09月16日 第32回いきいきリハビリ会開催
10月02日 いきいきリハビリ会1周年記念大宴会実施
10月14日 第33回いきいきリハビリ会開催
10月28日 第34回いきいきリハビリ会開催
11月01日 有料老人ホーム「ロングライフ前橋」見学会
11月11日 第35回いきいきリハビリ会開催
11月25日 第36回いきいきリハビリ会開催
12月09日 第37回いきいきリハビリ会開催
12月11日 いきいきリハビリ会忘年会実施
12月16日 第38回いきいきリハビリ会開催
01月13日 第39回いきいきリハビリ会開催
01月27日 第40回いきいきリハビリ会開催
02月10日 第41回いきいきリハビリ会開催
02月24日 第42回いきいきリハビリ会開催
03月01日 医師部会 在宅医療チーム発足
03月10日 第43回いきいきリハビリ会開催
03月24日 第44回いきいきリハビリ会開催
前橋市地域包括支援センター開設 2010年(平成22年)度~
2010年、少子高齢化の進展に伴い医療費増大に対し国、自治体は介護予防に力を入れます。前橋市は地域包括支援センター11か所を配置。生活圏域の最寄りで医療・介護サービスが一体的に提供される…地域包括ケアシステムの実現にむけて動きだしました。行政の音頭で多様な市民パワーにより担われる在宅ケア。この構想こそ本会が目指してきた「高齢者の住みよい町づくり」の趣旨です。
2010年(平成22年)度
04月14日 第45回いきいきリハビリ会開催
04月28日 第46回いきいきリハビリ会開催
05月12日 第47回いきいきリハビリ会開催
05月22日 第14回通常総会 記念講演「自宅で亡くなるということ」萬田緑平医師
05月26日 第48回いきいきリハビリ会開催
06月09日 第49回いきいきリハビリ会開催
06月30日 第50回いきいきリハビリ会開催
07月14日 第51回いきいきリハビリ会開催
07月28日 第52回いきいきリハビリ会開催
08月11日 第53回いきいきリハビリ会開催
08月25日 第54回いきいきリハビリ会開催
09月08日 第55回いきいきリハビリ会開催
09月22日 第56回いきいきリハビリ会開催
10月13日 第57回いきいきリハビリ会開催
10月27日 第58回いきいきリハビリ会開催
11月10日 第59回いきいきリハビリ会開催
11月13日 「市民医療フォーラムin前橋」に共催
11月24日 第60回いきいきリハビリ会開催
12月08日 第61回いきいきリハビリ会開催
12月22日 第62回いきいきリハビリ会開催
01月12日 第63回いきいきリハビリ会開催
01月26日 第64回いきいきリハビリ会開催
02月09日 第65回いきいきリハビリ会開催
02月23日 第66回いきいきリハビリ会開催
03月09日 第67回いきいきリハビリ会開催
03月24日 第68回いきいきリハビリ会開催
2011年(平成23年)度
04月13日 第69回いきいきリハビリ会開催
04月27日 第70回いきいきリハビリ会開催
05月11日 第71回いきいきリハビリ会開催
05月21日 第15回通常総会 記念講演「エネルギーと地球温暖化について」西薗大実群大教授
05月11日 第71回いきいきリハビリ会開催
05月25日 第72回いきいきリハビリ会開催
06月08日 第73回いきいきリハビリ会開催
06月22日 第74回いきいきリハビリ会開催
07月13日 第75回いきいきリハビリ会開催
07月20日 第76回いきいきリハビリ会開催
08月10日 第77回いきいきリハビリ会開催
08月24日 第78回いきいきリハビリ会開催
09月14日 第79回いきいきリハビリ会開催
09月26日 例会 講演会「遺言・相続・成年後見について」木村信行行政書士
09月28日 第80回いきいきリハビリ会開催
10月12日 第81回いきいきリハビリ会開催
10月26日 第82回いきいきリハビリ会開催
11月09日 第83回いきいきリハビリ会開催
11月16日 第84回いきいきリハビリ会開催
11月24日 コーヒーとヴァイオリンの会開催(いきいきリハビリ会)
11月28日 例会 講演会「東洋医学的ツボ健康法」講師 上毛鍼灸院 高橋和夫院長
12月07日 第85回いきいきリハビリ会開催
12月21日 第86回いきいきリハビリ会開催
01月11日 第87回いきいきリハビリ会開催
01月25日 第88回いきいきリハビリ会開催
02月09日 第89回いきいきリハビリ会開催
02月22日 第90回いきいきリハビリ会開催
03月14日 第91回いきいきリハビリ会開催
03月28日 第92回いきいきリハビリ会開催
03月28日 第93回いきいきリハビリ会開催
03月31日 いきいきリハビリ会終了
2012年(平成24年)度
05月19日 第16回通常総会 斎藤浩理事長が退任 中田裕一氏が理事長に就任
記念行事 パネル討論会「終末期医療の在り方」
09月26日 理事会及び祝賀会
斎藤浩前理事長の「県総合表彰」受賞のお祝い
木村信行理事の追悼
12月03日 講演会「医療ソーシャルワーカーの仕事と役割」 講師 群馬県ソーシャルワーカー協会 中江正江会長
2013年(平成25年)度
05月18日 第17回通常総会 記念行事 パネル討論会「在宅ケアの現場から…いま何が問題か」
07月22日 理事会 前橋ITCしるくプロジェクトなどについて協議
08月06日 上小出町ささえあいの会の岡村昭義氏と会見
2014年(平成26年)度
05月24日 第18回通常総会 記念講演「佐久地域における地域包括ケアの取り組み 佐久総合病院 診療部長 小海診療所長 北澤彰浩先生
01月22日 医療・福祉 連携勉強会「認知症」~現在の診断と治療・福祉的対応のポイント~ 講師 吉野昭男医師
2015年(平成27年)度
05月23日 第19回通常総会 記念講演「地域包括ケアの町づくりの実践」認定NPO法人じゃんけんぽん井上謙一理事長
例会 11月09日 介護ロボット体験教室を開催
街なかウォーキングステーション開設 2016年(平成28年)度~
2016年(平成28年)度
本会は「要介護高齢者と、在宅で介護するご家族」のことを中心に考え「高齢者(市民)の暮らしやすいまちづくりを目指そう」ということで始まりました。と同時に、要介護状態にならないために何をすべきかということも並行して考えてきました。その介護予防に非常に効果的なウォーキングを中心に「歩いて伸ばそう健康寿命プロジェクト」をスタート、「前橋市民健康クラブ」を発足、2016年12月、街なかにウォーキングステーションを開設しました。
05月28日 第20回通常総会 記念講演「動き出した街なかウォーキングステーション」 講師 東前橋整形外科 釜谷邦夫理事長
07月31日 7月ウォーキング会開催
08月03日「めぶく」前橋ビジョン発表会にプレゼンテーターとして出演
08月21日 8月ウォーキング会開催
12月01日 前橋市民健康クラブ発足。前橋市千代田町2-10-13に事務局を置く。
12月18日 街なかウォーキングステーション開館
12月25日 前橋市民健康クラブ、会員100人を突破
01月08日 医療従事者による健康相談を開始
01月29日 1月ウォーキング会開催
02月19日 2月ウォーキング会開催
03月12日 3月上武道路歩こう会に参加
2017年(平成29年)度
04月23日 4月ウォーキング会開催
05月23日 5月ウォーキング会開催
05月27日 第21回通常総会/記念公開討論会「ひろげよう!予防・健康の輪」
06月18日 6月ウオーキング会開催
07月23日 7月ウオーキング会開催
08月20日 8月ウオーキング会開催
10月29日 10月ウオーキング会開催
11月23日 11月ウオーキング会開催
12月16日 1周年行事開催
01月21日 1月 ウオーキング会開催
02月18日 2月 ウオーキング会開催
02月22日 在宅ケアスタッフのためのスキルアップ研修会
03月18日 3月 ウオーキング会開催
2018年(平成30年)度
05月10日 ささえあい90号発行
05月20日 5月 ウォーキング会開催
06月15日 第22回通常総会
06月24日 6月 ウォーキング会開催
07月22日 7月 ウォーキング会開催
07月26日 7月スキルアップ研修会
08月10日 ささえあい91号発行
08月19日 8月 ウォーキング会開催
09月16日 9月 ウォーキング会開催
10月10日 ささえあい92号発行
10月21日 10月 ウォーキング会開催
11月18日 11月 ウォーキング会開催
12月16日 12月 ウォーキング会開催
01月05日 ささえあい93号発行
01月27日 2周年記念行事
02月17日 2月 ウォーキング会開催
03月17日 3月 ウォーキング会開催
2019年(令和元年)度
04月01日 街なかウォーキングステーション移転
04月10日 ささえあい94号発行
04月21日 4月 ウォーキング会開催
05月19日 5月 ウォーキング会開催
06月08日 第23回通常総会/記念講演会「前橋市民の健康寿命を延ばすために」/中田裕一理事長が退任、釜谷邦夫副理事長が理事長に就任
06月16日 6月 ウォーキング会開催
07月21日 7月 ウォーキング会開催
08月05日 ささえあい95号発行
08月18日 8月ウォーキング会開催
09月15日 9月ウォーキング会開催
10月20日 10月ウォーキング会開催
10月05日 ささえあい96号発行
11月23日 11月ウオーキング会開催
12月15日 12月ミニ講座&ウォーキング会開催
01月06日 ささえあい97号発行
01月26日 ウォーキングステーション3周年記念行事
02月23日 2月ミニ講座&ウォーキング会が新型コロナ感染拡大防止で中止
03月15日 3月ミニ講座&ウォーキング会を新型コロナ感染拡大防止で中止
2020年(令和2年)度
06月27日 第24回通常総会
08月16日 8月ウオーキング会開催
09月20日 9月ウォーキング会開催
10月18日 10月ウォーキング会開催
11月15日 11月ウォーキング会開催
12月20日 12月ミニ講座&ウォーキング会開催
01月12日 1月ミニ講座&ウォーキング会開催
02月21日 2月ミニ講座&ウォーキング会開催
03月21日 3月ウォーキング会開催
4月~7月のミニ講座&ウォーキング会は新型コロナ感染拡大防止で中止
2021年(令和3年)度
04月18日 4月 ウォーキング会開催
06月19日 第25回通常総会
07月18日 7月 ウォーキング会開催
10月24日 コロナ禍のカラダをチェックする大会
11月21日 11月 ウォーキング会開催
12月19日 12月 ウォーキング会開催
01月16日 1月 ウォーキング会開催
ミニ講座及び5月、6月、8月、9月、2月、3月のウォーキング会は新型コロナ感染拡大防止で、10月は「コロナ禍のカラダをチェックする大会」のため中止
2022年(令和4年)度
前橋市の介護予防事業(前橋はつらつカフェ事業)に参画した「街なかはつらつウォーキング会」をスタート
04月24日 4月街なかはつらつウォーキング会開催
06月18日 第26回通常総会開催
06月26日 6月街なかはつらつウォーキング会開催
07月24日 7月街なかはつらつウォーキング会開催
08月28日 8月街なかはつらつウォーキング会開催
09月25日 コロナ禍のカラダをチェックする大会開催
10月23日 10月街なかはつらつウォーキング会開催
11月27日 11月 街なかはつらつウォーキング会開催
12月25日 12月 街なかはつらつウォーキング会開催
01月22日 1月 街なかはつらつウォーキング会開催
02月26日 2月 街なかはつらつウォーキング会開催
03月26日 3月 街なかはつらつウォーキング会開催